ターゲットは本当にそれで合っているのか?

こんにちは、広島でITコーディネータ事業をしている福田哲史です。

今日のブログは、顧客ターゲットの設定について書いてみようと思います。

なにか新しいビジネスをはじめる時に、必ず顧客ターゲットの設定をおこないますよね。
難しい表現の仕方をするとペルソナなんて言い方をしますが、ここでは単純に顧客ターゲットとします。

例えば、顧客ターゲットが女性で20代から30代前半までくらいの社会人と設定したとします。

では、この顧客ターゲット層に自分のビジネスを効果的に訴求していくにはどんなツールを活用していけばよいでしょうか?

一般的にはInstagram(インスタグラム)が合いそうな気がしますよね。
でも、本当にそれで良いのでしょうか?

Instagram(インスタグラム)での訴求が適している業種は、飲食店・アパレル・美容系のビジネスとなります。
もし、貴方のビジネスが20代から30代前半の社会人女性をターゲットにしていても、ビジネスの内容次第ではInstagram(インスタグラム)が最適なツールとは言えないかもしれません。

また、20代から30代前半の社会人女性をターゲットにした場合、一般的にはBtoCの事業であると考えられますが、BtoBで訴求していくことはできないかと考える視点も重要になります。

例えば、保険屋さんを想像してみましょう。

保険というのは、法人向け・個人向けがありますよね。
個人向けの保険営業をこれから開始するとして、ターゲットを20代から30代前半の社会人女性に設定した場合、Instagram(インスタグラム)を活用しても効果は薄いでしょうし、それにかなり非効率な営業活動となってしまいます。
そこで考えるのは、もっと効率的に営業活動ができないか?ということ。

20代から30代前半の社会人女性は、どこかの企業に属している。
それであれば、その企業へうまくアプローチがして、お話させてもらえないか?
その企業へうまくアプローチするために、誰かから紹介してもらえないか?

そう考えていくと、例えば税理士事務所や社会保険労務士事務所などの士業へアプローチしたら、そこから、その顧問先企業を紹介してもらえるようになるかもしれませんね。
しかも、そこは数多くの顧問先企業を抱えているわけだから、いろんな企業を紹介してもらえるかもしれません。

このように、最終的な顧客ターゲットは個人であっても、営業先は法人となる場合もあります。
なので、もし今のビジネスで顧客開拓に困っているのであれば、もう一度見つめ直し、顧客ターゲットは本当に合っているか?営業先・営業方法は合っているか?を考えてみてください。

新しい発見があるかもです。

関連のブログ

TOP
TOP