選択と集中

こんにちは、広島でITコーディネータをしている福田哲史です。

今日のブログテーマは、選択と集中。
多くの事業者様もご存じの言葉かと思います。
しかし、意外とわかってはいるものの実践できていない方が多いように感じています。
一番多く見受けられるのは、SNS。
インスタグラム、フェイスブック、ツイッター、ラインなど様々なSNSを事業用に活用し、更にはクラブハウスなど新しいサービスが生まれると、また新たにはじめている事業者様を多く散見します。

こういった場面でも選択と集中は有効な手段となります。

ターゲット顧客の年齢層や性別などから、一番力を入れるべきSNSは何かを考え、そのSNSだけに資源を注入した方が良いと思います。
インスタグラムでフォロワー500人、フェイスブックで100人、ツイッターで300人、ラインで100人の合計1000人のフォロワーがいらっしゃる場合と、インスタグラムだけ使っていて、フォロワー1000人いらっしゃる場合とでは、後者の方がビジネスに対して有効に効果を発揮できる確率は高くなると思いませんか?
ひとつのSNSに特化し、フォロワーが増えてくると、そのアカウントにブランド価値のような信頼感が生まれ、更なるフォロワー獲得が見込めるようにもなります。
そして、なによりひとつのSNSに絞ることで投稿作業も簡素化させることができますので、運用者の作業効率も向上します。
運用者の作業効率が向上することで創出された時間は、SEO対策に有効なブログ更新のための時間に使った方が良いと思います。

このように、身近なSNSだけを見ても、意外と【選択と集中】ができていない事業者様が多いのです。

私も、ついつい新しいことに手を出してしまいがちな性格なので、ひとのことを言えるような立場ではないのですが、このことをしっかり意識するようにしています。
今は、どのビジネスに集中するべきか?
このビジネスに経営資源を集中させることで得ることができるシナジーはあるか?
シナジーが生まれれば、そこをうまく使って次のビジネスステージに上がるチャンスができます。

このように、ビジネスは人生と同じように一足飛びにはいかないものです。
突飛な新しいアイデアでも思いつけば、別かもしれませんが、これだけ様々なサービスがある今の時代に、そんな画期的なアイデアはなかなか出てきません。
それであれば、毎日コツコツとひとつのことをしっかり継続し、積み上げることをお勧めします。
最近流行りの積み立てNISAと同じような感覚ですね。

【選択と集中】ができているか?

一度、見直してみてはいかがでしょうか。

関連のブログ

TOP
TOP